Home
レーナについて
新規掲載項目

スウェーデン環境ニュース
スウェーデン環境ガイド
スウェーデンカンキョロジー
スウェーデン環境法典

Sustainable Swedenリスト登録
持続可能なスウェーデン協会
(Sustainable Sweden Association)

リンク

レーナが書いた文書
レーナへの問い合わせ: VZQ11450@nifty.ne.jp
English Swedish


報告
(最新更新:2009年3月10日(まだ完成ではない)

自治体と中小企業のサステナビリティーアドバイザーのベテラン

グンナル・ブルンディーン氏来日(+中国訪問)

2008年2月29日ー3月8日(中国9日−14日)

主催:持続可能なスウェーデン協会
 来日趣旨と背景(pdf)
Report
(Last update: March 10, 2009(Still not complete))

Veteran sustainability adviser for municipalities and small & medium size companies
Gunnar Brundin visiting Japan (and China)
Feb 29-8 March 2008 (China 9-14 March)

Organizer: Sustainable Sweden Association
 Visit concept and background(pdf)
スウェーデンから参加



グンナル・ブルンディーン   プロフィール(pdf)
エーサム(Esam)社、社長
持続可能なスウェーデン協会、創始者、理事
スウェーデン国立検査・ 研究所、監査役

 今回特に紹介したい仕事内容: 先駆的な取組みをしているローバツフォッシュ(Robertsfors)自治体の持続可能な発展計画に基づく包括的な持続可能性管理制度を構築するプロセス責任者として活躍中。管理制度は国際規格であるISO 9001(品質), ISO 14001(環境) OHSAS 18001(労働衛生)の3規格を基本にしています。




スティーグ=ヴァルテル・カールソン   プロフィール(pdf)

高校と大学の講師、コンサルタント、中国専門家
持続可能なスウェーデン協会、創始者、理事
スウェーデンと中国を結ぶ事業で長年活躍してきました。


日本から参加



レーナ・リンダル  プロフィール

サステナビリティー・コンサルタント
持続可能なスウェーデン協会、日本代表
このプロジェクトの総合コーディネータ−
Participating from Sweden

Gunnar Brundin   Profile(pdf)

Managing director, Esam AB
Founding Board Member, Sustainable Sweden Association
Lead auditor for SP Certification – Technical Research Institute of Sweden

 The work we especially want to convey this time: Gunnar Brundin is responsible for the Sustainable Action Plan and the process of building a comprehensive management system for the pioneer municipality of Robertsfors. The management system is being built according to the international standards for quality, environment and occupational health – ISO 9001, ISO 14001 and OHSAS 18001.







Stig Valter Karlsson   Profile(pdf)

Teacher, Consultant and China specialist
Founding Board Member, Sustainable Sweden Association
Stig Valter har for many years been active with bridge-building projects between Sweden and China.

Participating from Japan

Lena Lindahl   Profile

Sustainability Consultant
Japan Representative, Sustainable Sweden Association
Overall coordinator of this project.

  
スケジュールと記録

2008年

2月
27日(水)スウェーデン出発
28日(木)北京到着、ミーティング
29日(金)北京から東京へ
3月
 1日(土)準備、観光
 2日(日)鶴岡へ
 3日(月)山形・庄内フィールドワークと鶴岡講演
       鶴岡講演会の記録(動画を含む)
 4日(火)環境自治体会議全国会議の予定地、遊佐町訪問後、東京へ
 5日(水)東京豊島区、中小企業向け非公開講演
 6日(木)スウェーデン大使館で講演
       動画記録:
      将来をまたずに将来をつくるサステナビリティを
      先に進めていく スウェーデンの自治体
(動画)
      (案内ダウンロード(pdf) 大使館ページでの案内
 7日(金)日野市で講演  
      みどりの大地 青い地球をいつまでも
      ふだん着でCO2をへらそう 

     (
案内ダウンロード(pdf))
      サイドイベント:横浜で日中スウェーデン交流会
 8日(土) 立教大学 ESD研究センターで講演:
      「サステナビリティ」というブランド価値-スウェーデン
      さきがけの持続可能性コンサルタントからのメッセージ-

     (文書記録)
 9日(日)北京へ移動
10日(月)関係者と交流・ミーティング
11日(火)北京で「日中環境教育基地ワークショップ」の中で講演
12日(水)植樹に参加
13日(木)関係者と交流・ミーティング
14日(金)レーナは東京へ
15日(土)北京からスウェーデンへ帰国

Schedule

2008

February
27 (Wed)  Departure from Sweden
28 (Thu)  Arrival in Beijing and meetings
29 (Fri)   Travel from Beijing to Tokyo
March
 1 (Sat)  Preparations and sightseeing
 2 (Sun)  Travel to Tsuruoka
 3 (Mon)  Tsuruoka city, Yamagata Prefecture                Study visits:
        Wind power, solar houses, biomass energy
       Lecture in Tsuruoka City
 4 (Tue)  Visit to Yuza -machi, site of the up-coming
       Colgei conference
       Return to Tokyo
 5 (Wed)  Tokyo,Toshima Ward
       Non-public lecture for small and medium size
       companies
 6 (Thu)  Lecture at Embassy of Sweden, Tokyo
 7 (Fri)   Lecture in Hino City
        Side event in Yokohama:
         Japan,China, Sweden discussion
 8 (Sat)  Lecture at Rikkyo University, ESD Research Center
 9 (Sun) Travel to Beijing
10 (Mon)  Meetings
11 (Tue)  Lecture in Beijing as part of Sino-Japanese
         workshop on environmental education,
         followed by study visits
12 (Wed)  Participated in tree planting
12 (Thu)  Meetings
14 (Fri)  Lena went back to Japan
15 (Sat)  Return from Beijing to Sweden

日本語参考資料

2006年4月、スウェーデンエコ自治体協会総会報告

画像:
2007年1月28日、東京新宿で開催した講演会+ワークショップ:
「持続可能な日本とスウェーデンを目指すパートナーシップ2007年とその向こう」(エコ自治体協会会長講演など)

本:
「スウェーデンの持続可能なまちづくり ー ナチュラル・ステップが導くコミュニティ改革」
(新評論、2006年)

スウェーデンエコ自治体協会の12の環境指標項目(日本語、pdf)(Sekom' 12 environmental indicators in Japanese)

Resources in English

Robertsfors Homepage

The National Association of Swedish Eco-municipalities (SEKOM)

Robertsfors Sustainable Development Plan (2006 version) can be downloaded as pdf from Esam AB's homepage

Eco-municipalities in the United States


Book:
The Natural Step for Communities - How Cities and Towns can Change to Sustainable Practices(New Society Publishers, 2005)

この企画を様々なかたちで支援してくださっている組織や企業や個人を紹介します。感謝しています。


持続可能なスウェーデン協会
エーサム株式会社
立教大学、ESD 研究センター (ESD=Education for Sustainable Development、持続可能な発展のための教育)
スウェーデン大使館
国際NGOナチュラル・ステップ・インターナショナル日本支部
公益総合研究所
特定非営利活動法人 庄内エコプランニング
特定非営利活動法人 公益のふるさと創り鶴岡
特定非営利活動法人 パートナーシップオフィス(酒田市)
株式会社 日立エンジニアリング・アンド・サービス 
庄内風力発電 有限会社
株式会社 渡会電気土木
太陽建築研究会 Solarchis
環境自治体会議
かねやま新エネルギー実践研究会
加藤総業 株式会社
秋山鉄工 株式会社
鶴岡市
山形県遊佐町
山形県

これからも追加していきます。。。。。

個人の方:
草島進一、鶴岡市議会議員
佐々木晃子
矢作ルンドベリ智恵子
マッティン・フリッド
増原直樹

この以外にも、多くの方々に感謝しています。
Organizations, companies etc. that are supporting this project in different ways. I am very grateful to them.


Sustainable Sweden Association
Esam AB
Rikkyo University, Education for Sustainable Development Research Center (ESDRC )
Embassy of Sweden, Tokyo
The Natural Step Japan
Institute for Advanced Koeki Studies
NPO Shonai Eco Planning
NPO Home town making for public benefit - Tsuruoka
NPO Partnership Office (in Sakata City)
Hitachi Engineering & Services Co.,Ltd
Shonai Wind Power Co.
Watarai Electrical Construction Co., Ltd.
Solarchis- Solar Architecture Studio
COalition of Local Governments for Environment Initiative (COLGEI)
Kaneyama New Energy Practical Use Study Group
Kato Sogyo Co.
Akiyama Ironworks Co.
Tsuruoka City
Yuza Town in Yamagata Prefecture
Yamagata Prefecture

More to be added.......

Individuals:
Shinichi Kusajima, Member of the City Council, Tsuruoka City
Akiko Sasaki
Chieko Yahagi-Lundberg
Martin Frid
Naoki Masuhara

I am grateful to many other individuals too.
 持続可能なスウェーデン協会と以前のプロジェクトについて
 Sustainable Sweden Association page in Sweden
このページは2008年2月4日に初めてアップしました。 This page was first posted on February 4, 2008.

(c) Lena Lindahl 1999-2008